美浜町に移住して12年、カフェと雑貨作りをしている道草屋です。
バックパッカーを経て美浜町に着地してから、
セルフリノベーション、
セルフビルド、
自然農の自家菜園、
カフェ、
マルシェの開催・運営、
雑貨の展示会
などなど「衣食住をクリエイトする」をテーマにやりたいこと全部やる、
で活動しています。
■道草屋のInstagram■
https://www.instagram.com/mitikusaya_wakayama/
移住してきてからすぐに地域で塩作りをしている職人さんと出会って、お手伝いするようになり現在ではカフェでこの「逢母の天塩」を使ってお料理をだしたり販売したりしています。
地域にできた他のお店でもあちこちで取り扱っていて、地域のブランディングに重要なものになってきました。
天然塩を作るのには大変な苦労がともないます。
海水汲み、
薪集め、薪割り、
暑い日々での火の番、
できあがった塩の乾燥、
袋詰め、、
さまざまな苦労を職人さんは背負って、おいしい体に良い塩を作っています。
しかしながら、職人さんも高齢になり、先を見据えてリブランディングをする必要に迫られています。
なので今この「逢母の天塩」が地域から失われないよう
チームを作り始めています。
ぜひ、新しい風が地域を変えていくの現場を体感しにきてください。
宿泊施設を立ち上げる様々な作業を体験していただきます。
あなたが興味のあることをベースに相談しながら携わっていただきたいです。
【DIY】
ペンキ塗り
タイル貼り
床、壁、屋根の修理
家具類の制作
etc
を一緒に手伝ってもらいます。自分で古民家を再生させるノウハウのとっかかりを学んでもらえるはずです。
【広報用の素材制作】
写真などの撮影
動画制作
デザイン
周辺の楽しいところ探し
発信用の体験記作り
etc
新しく宿泊事業を立ち上げるので、ソフト面での作業も多岐に渡ります。
この宿を発信していく、という題材であなたの興味のあることにチャレンジしてもらえます。上手・下手は問いません。
【お料理、自然暮らし】
まかないを作ったり、カフェの手伝いなど、いろんなことが同時並行で進んでいるのでその中で暮らしながら第2,第3の事業を立ち上げるばたばたを
経験してもらえると思います。
【滞在日数について】
最短で2泊3日ですが、長い分には何泊でも大丈夫です。
【対象になる人】
・地方で低予算で事業を立ち上げることに興味ある人
・古民家DIYに興味ある人
・できないかもしれないけど、やってみたい、という気持ちがある人
作業のない日や空き時間に自由に散策したり遊んでもらったり、
相談しながらやっていきましょう。
9:00~ | その日の作業打ち合わせ DIYやその他の作業 |
12:00~ | お昼ごはんを一緒に食べましょう |
14:00~ | 午後の作業 DIYやその他の作業 |
18:00~ | 夕ご飯を一緒に食べましょう |
19:00~ | 自由時間 |
お返し | 滞在中のお昼ご飯と晩ごはん、宿泊を無料でしてもらえます。 |
---|---|
集合場所 | 和歌山県日高郡美浜町三尾1721-2「道草屋」https://maps.app.goo.gl/m79RSQDzGgCJ1au39 |
送迎 | あり |
宿泊場所 |
あり
ゲストハウスになる当古民家で宿泊してもらえます。 お布団、キッチン、お風呂などあるので便利です。 隣がオーナーが住むお家ですので、困ったときも安心です。 |
食事 | 朝食:なし 昼食:あり 夕食:あり |
服装・持ち物 | 自分のやりたい作業内容によって必要なものを持ってきてほしいです。 事前相談もぜひしてください。 |