『交流センター太田の郷』は廃校になった太田中学校の活用として平成28年に開設されました。昭和22年に建てられた校舎は床や柱に檜が使われ、当時は近隣住民から”ひのきの校舎”として話題になった程です。現在は福祉活動の拠点として、小さなお子様からお年寄りまで集える場所を提供しています。また太田の美しい田園を守るために、農業活動のサポートや地域産物の価値向上の活動も行っています。
田舎暮らしに興味がある方、コミュニケーションが得意な方 『交流センター太田の郷』でイベントのお手伝いや野菜収穫・特産品を使った新商品の開発などしてみませんか? 那智勝浦ならではの海・山・川の大自然で毎日を楽しみながら、地域交流もしてもらえると嬉しいです。 こんなことやってみたい!などもどんどん提案してください(^^)
・1週間(実働日5日間)、滞在できる方(お友達同士での参加もOKです。※4人くらいまで)
| 9時~12時 | 商品開発や地域交流など日によって変わります。 | 
| 12時~13時 | お昼休み | 
| 13時~17時 | イベント準備のお手伝いや商品開発など日によって変わります。 | 
| お返し | 太田地区で収穫された・お野菜・加工品など | 
|---|---|
| 集合場所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南大居231番地 交流センター太田の郷 | 
| 送迎 | あり | 
| 宿泊場所 | 
								あり
							 宿泊場所無料提供(家賃光熱費含む)  | 
						
| 食事 | 朝食:なし 昼食:なし 夕食:なし | 
| 服装・持ち物 | ・動きやすい服装 ・汚れても良い服装 ※生活に必要なものは基本的に揃っています。  | 
						

									コミュニティスペース果樹園

									
								株式会社マウンテンビュー

									交流センター太田の郷

									コミュニティスペース果樹園

									
								株式会社マウンテンビュー

									交流センター太田の郷