わかやまCREWは、地⽅のしごとや暮らしに関⼼がある学⽣と、若者の⼒を活かして地域活性化を図りたい団体・個人の両者をつないでいます。
それぞれのプログラムは、地域の資源が活かされているのが特徴で、棚⽥の再⽣プロジェクトへの参加▽地域密着体験型イベントの運営▽地域おこし活動への参加▽農業体験―などのプログラムがあります。
和歌⼭県が2021年10⽉に⽴ち上げて以降、参加学⽣は和歌⼭県内のみならず、⼤阪府、東京都、沖縄県など様々な地域から参加されていて、マッチングは200件以上に登ります。
お手伝いをしながら地域で暮らすコツや、働き方のノウハウを学んでみませんか?
【わかやまCREW東京初開催! 和歌山とつながるおしゃべり会@新宿】
首都圏で暮らす学生の皆さん!地方との新しい関わり方を一緒に見つけてみませんか?
イベントでは、和歌山県に関わりのあるおやつを食べながら、「地方との関わり方」をテーマに、和歌山県の移住・関係人口施策を担当する職員といろいろお話できればと思っています。
みなさんの声をもとに、今後の和歌山県の新しいつながり方のヒントを見つけられればと思っています。
ご参加お待ちしています。
日時:2025年2月1日(土)14~16時
※開始10分前までにご来場ください。
会場:HAPON 新宿 https://hapon.asia/shinjuku/
東京都新宿区西新宿7丁目4−4 武蔵ビル 5F
参加費:無料
定員:20名
△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼
<どんなおしゃべりをするの?>
・地方って、どんなイメージ?
・地方で何をしてみたい?
・どういうふうに関わりたい?
・普段の生活で気になっていることは?
・自由な時間やお金は、普段何に使っているの?!
など、お菓子を食べながらわいわいおしゃべりしましょう!
<こんな方にピッタリ!>
・地方の暮らしって気になる!
・新しい体験やつながりを探してる
・和歌山のことをもっと知りたい!
・なんとなく興味がある程度でOK!
・友達と一緒に参加したい!(2人での参加も大歓迎です!)
△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼△▽△▼
| 13:40 | 開場・受付 ※13:50までにご来場お願いいたします。 |
| 14:00 | (オープニング) ・和歌山県の概要紹介 ・わかやまCREWについて |
| (グループディスカッション) ・自己紹介 ・地方って、どんなイメージ? ・地方で何をしてみたい? ・どういうふうに関わりたい?など |
|
| (まとめ) ・各グループからの発表 ・質疑応答 |
|
| 16:00 | (イベント終了) |
| お返し | 当日その場で食べる軽食・おやつ、和歌山県産品のお土産 |
|---|---|
| 集合場所 | HAPON 新宿 東京都新宿区西新宿7丁目4−4 武蔵ビル 5F |
| 送迎 | なし |
| 宿泊場所 | なし |
| 食事 | 朝食:なし 昼食:なし 夕食:なし |
| 服装・持ち物 | カジュアルな服装でOK!メモ帳やスマートフォンがあると便利です。 |

株式会社WAbility

株式会社WAbility

和歌山ものづくり文化祭実行委員会

株式会社WAbility

株式会社WAbility

和歌山ものづくり文化祭実行委員会