わかやまとあなたをつなぐマッチングアプリ わかやまCREW わかやまとあなたをつなぐマッチングアプリ わかやまCREW

和歌山で地域体験!

地方に移住したい、豊かな自然に囲まれた環境で働きたい、地方で自分の可能性を試してみたい方。
地域の「お手伝い」をする代わりに「地域体験」を提供します。
お手伝いをしながら地域で暮らすコツや、
働き方のノウハウが学べます!
わかやまCREWは、自然のなかで働きたいという方が地域のお手伝いを提供し、誰かに仕事を手伝ってほしいという方が地域体験を提供することで、両者がマッチングするアプリ わかやまCREWは、自然のなかで働きたいという方が地域のお手伝いを提供し、誰かに仕事を手伝ってほしいという方が地域体験を提供することで、両者がマッチングするアプリ

■ 最近登録された体験

NEW!!
那智勝浦町

【真剣に遊ぶ!!】那智勝浦ゆかりの元喫茶店をリノベした空間で地域内外をかき混ぜるイベントを企画しませんか!!

コミュニティスペース果樹園

2025年09月01日〜2025年10月31日
お返し 宿泊場所の提供、果樹園屋上庭園モーニングや夕食タコパ
1日間(締切:2025年08月31日)
NEW!!
田辺市

人手求む!限界集落で挑むお茶農家なっちゃんの挑戦!

Natsumi Chatsumi

2024年01月12日〜2026年12月31日
お返し 宿泊、格安での食事提供。
6日間(締切:2026年03月31日)
田辺市

農業×狩猟、農業×商業など、農作業だけでなく、地域課題の取り組みや6次産業化についても学べる体験!

株式会社日向屋

2025年04月01日〜2026年03月31日
お返し 収穫した農作物(みかん、梅など)加工品。
3日間(締切:2025年12月31日)
紀の川市

桃の産地・桃山町「帰れる祭り場」里山共創プロジェクト

株式会社WAbility

2025年08月16日
お返し イベント当日の特産品(桃や加工品など)や 継続プロジェクトへの優先参加権
1日間(締切:2025年08月12日)
田辺市

海の自然共生サイトで、漁業、生物調査、環境保全など"里海づくり"を体験

ヒロメラボ

2025年04月01日〜2026年04月30日
お返し 里海ハンドブック。漁獲物がある場合はお持ち帰り頂けます。
3日間(締切:2026年03月31日)
和歌山市

和歌山ものづくり文化祭2025秋で、職人といっしょに「匠の技」の魅力を伝えましょう!

和歌山ものづくり文化祭実行委員会

2025年10月18日〜2025年10月19日
お返し 交通費補助(上限5,000円/日)|昼食支給
2日間(締切:2025年07月31日)
湯浅町

日本の柑橘が大集合!100種類を超える柑橘の食べ比べ「柑食祭」のボランティアスタッフ募集!!

善兵衛農園

2026年02月21日〜2026年02月23日
お返し ------
3日間(締切:2026年02月01日)
湯浅町

みかん繁忙期!収穫&倉庫作業を通して和歌山県湯浅町の暮らしを体験しませんか?

善兵衛農園

2025年12月01日〜2025年12月29日
お返し 農作業のお礼に宿泊場所と食事を支給します。みかんも。
4日間(締切:2025年11月20日)
上富田町

【キッチンカー】で地域を守る!災害に備えて、防災食の商品開発・イベント出店に取り組もう。

株式会社後工務店

2025年08月18日〜2025年08月29日
お返し 宿泊場所を確保しています。また時々、昼食・夕食はご一緒しましょう!
60日間(締切:2025年08月01日)
田辺市

【漁業】希少な海藻ヒロメを通じて、水産業の現状や海の環境保全、ブルーカーボンなどについて学べます!

ヒロメラボ

2025年12月01日〜2026年04月30日
お返し 収穫したヒロメ
3日間(締切:2026年04月01日)
和歌山市

【東京開催】東京のマルシェで和歌山の魅力を発信!あなたのアイデアを実践するきっかけがここに。

株式会社WAbility

2025年06月01日〜2026年03月31日
お返し 和歌山のおすすめの加工品
1日間(締切:2026年03月31日)
すさみ町

築50年の古い病院をアートホステルにリノベーションしよう!

すさみキャンパス

2025年05月15日〜2025年12月26日
お返し 宿泊場所の提供とプロジェクト終わったらお土産で海産物プレゼント
15日間(締切:2025年11月30日)

■ 最近登録された体験

■ 最新レビュー

お仕事体験も観光も、全てが充実していた忘れられない経験になりました!
宿泊業や国際交流に興味があるため、初の和歌山県ではありましたが、勇気を出して申し込むことにしました。受け入れてくださった方々の人柄の良さから、不安だった気持ちも忘れるほど…楽しみながら海辺のカフェ、QUAYTHでの接客や英語でのチェックイン対応をすることができました。やはり緊張してしまいましたが、たくさん褒めてくださって嬉しく思う一方でもっと語学学習、交流する際のおもてなしの心を磨きたい!と大きな刺激になりました。皆さまのような温かいおもてなしの心をもって将来観光業に就きたい、と強く感じました。
東京都・女性・18歳・1年
2025年08月27日 20時17分
体験を見る
挑戦してみて良かった8日間
白浜空港までお迎えいただいたところから始まった今回の体験では、田上さんに大変お世話になりました。株式会社たがみ様が、長年の卸業に加えて自らお米作りまで手掛けるようになった背景や、その現場での実際の作業について、大学の講義では得られない貴重な学びを体験を通して得ることができました。 また、田上さんの日々のお仕事にも同行させていただき、非常に興味深く貴重な経験をさせていただきました。もともとは卒業論文研究のために今回の体験に参加しましたが、田上さんの人生観やお人柄に触れる中で、自身の今後の人生についても考えるきっかけとなりました。参加するか迷っている方がいたらとりあえず挑戦してみることをおすすめします。
東京都・女性・21歳・4年
2025年08月10日 15時47分
体験を見る
1週間の体験
1週間、お世話になりました。 この一週間では、山西さんの仕事のお手伝いを通して、色々な方と出会えました。 また、ヒロメラボを見せて頂いたり、私は環境教育についても興味があったため、そこについても教えていただくことができました。 そして、ただ体験が与えられる訳ではなく、私の希望にになるべく寄り添って体験を組み立ててくださいました。 今までにない濃い1週間を過ごせました。ありがとうございました。
埼玉県・女性・20歳・3年
2025年08月01日 15時45分
体験を見る
新しい農業のあり方に触れた三日間
わかやまCREW自体初めての参加でしたが、あたたかく受け入れてくださり本当にありがとうございました。 農業に対するイメージが変わり、未来を見据えた人材育成や、従業員の方々をとても大事にして活動されている点が非常に印象的でした。地域課題をその土地で暮らす人々自らが解決していくというプロセスをお聞きし、これからの自分の研究テーマにもつながる大きな学びとなりました。 田辺市は自分とは全く縁のない場所でしたが、ホスピタリティに溢れたあたたかい方々に囲まれ、たった二泊三日ですが地域の中で暮らすうちに、自分の中で特別な場所の一つになりました。ぜひまた訪れたいです!
兵庫県・女性・21歳・3年
2025年05月21日 16時36分
体験を見る
茶畑体験
宿の繁忙期で忙しい中、見たかった茶畑に連れて行っていただいたり、お話を聞かせてもらうことができてとても有意義な1週間でした!また、家の畑で採れた野菜などを使った料理がとても美味しかったです。
兵庫県・女性・22歳・4年
2025年04月01日 20時42分
体験を見る
飛び出して良かった!
3月に田上さんのもとで研修しました。 農作業に加え、田上さんに付いてまわり観光も楽しめました! 普段大阪で過ごす私にとって、田辺での1週間の生活はとても新鮮で、魅力あふれる人々に出会えたことは春休みのかけがえのない財産となりました! 最初、1週間泊まり込みで行くのは怖さもありましたが、飛び出さないと得られない経験がここにはありました!挑戦した自分を褒めたいです笑 参加される方へ。直射日光・暑さ対策は必須ですよ!
大阪府・女性・20歳・2年
2025年03月29日 10時30分
体験を見る

■ 体験インタビュー

■ インスタグラム

🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介🍊】
《 ヒロメラボ@田辺市 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉ありがとうございます☺️💕

【ヒロメラボ】
海の自然共生サイトで、漁業、
生物調査、環境保全など
🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介🌱】
《 株式会社日向屋@田辺市 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉ありがとうございます☺️💕

【株式会社日向屋】
農業×狩猟、農業×商業など、農作業だけでなく、
地域課題の取り組みや6次産業化についても学べる体験!
→https://wakayamacrew.jp/detail/lb4ryMnxCgI122

➡️こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔶体験先プラン🔶
【体験内容】
主に冬はみかんの収穫、初夏には梅の収穫体験ができます。
日向屋では農作業だけでなく、
地区で収穫されたみかんの商品開発も行っているため、
営業、販促なども含めた様々な仕事に触れることができます。

また、希望があれば朝には獣害対策で
仕掛けたワナを見にいき、動物がかかっていたら
止めさし(※トドメを刺す作業)から血抜き、
解体までの見学が可能。

ジビエは臭みが強いという印象を持つ人も多いですが、
止めさし、血抜きによってお肉の質が変わるため、
繊細な技術を持つプロが行うことで食べやすいお肉になります。

地域の問題解決をするために活動する
日向屋の仕事に触れることで、
その土地で暮らす雰囲気がつかめると共に、
命をいただくことのありがたみ、
農作物を守る活動の重要さを学ぶことができるはずです。
農業だけではない、地域創りの企画や
今後の日向屋の構想についてワイワイしましょう。

🔶あなたにおすすめ🔶
✅農業や農産物を使った商品開発に興味がある人
✅獣害対策、ジビエ技術に関心がある人
✅地域の課題解決に寄与する活動を体験したい人

気になるフレーズやレビュー内容など
ピンときたらお気軽にご相談ください✨

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🙌
【わかやまCREW|体験先のご紹介🌊】
■ヒロメラボ@田辺市
海の自然共生サイトで、漁業、生物調査、
環境保全など
🙌
【わかやまCREW|レビューのご紹介🍊】
《 四季彩園@串本町 》さまの
体験プログラムに参加された方より
レビューをいただきました🎉ありがとうございます☺️💕

【四季彩園】
景色の良いポンカン四季彩園で、
一緒に楽しく収穫作業を手伝ってもらえませんか?
→https://wakayamacrew.jp/detail/HVPK5V1qv1360

➡️こちらの体験とわかやまCREWの詳細は、
プロフィール(@wakayamacrew)のURLからご覧いただけます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
🔶体験先プラン🔶
【体験内容】
四季彩園自宅に8時半に集合し、一緒に園地へ出発。
園地到着後9時ごろから説明し作業開始。
12時から1時間昼休憩し、3時まで作業。
そのあと宿舎へ。

🔶あなたにおすすめ🔶
✅柑橘の収穫体験を実践してみたい人
✅100%有機肥料栽培に関心がある人
✅景色の良い海沿いの町を体感したい人

気になるフレーズやレビュー内容など
ピンときたらお気軽にご相談ください✨

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

PAGE TOP